Menu

よくあるご質問

Home

永代供養・各種ご供養に関するご質問

永代供養のタイプを教えてください。

当山の永代供養は、納骨堂(報恩堂)にて骨壺のみをお預かりしてお供養致します。
個別の納骨堂ではなく合祀型の納骨堂となり、
空いている納骨棚の好きな場所を選んで納骨して頂けます。
納骨後、30年経ったお骨から永代供養塔に納め、還骨し永代供養致します。

永代供養墓の費用はどれくらい掛かりますか?

全ての費用を含めて納骨1体が30万円、2体以上は一律50万円となります。
(3体、4体の納骨も全て50万円です。)

期間をおいて納骨される場合は、その都度20万円の納骨料が必要となります。
(ご主人の納骨後、5年経って奥様が亡くなり納骨される場合等です。)

管理料等は一切必要ございません。
出来る時に出来る範囲で御参拝ください。

永代供養墓から他のお墓へ遺骨を移動することはできますか?

納骨後、30年以内であれば遺骨の移動は可能です。
もし、施主様が遠方へ引越などをされ、遺骨もお持ちになりたいという場合は
納骨後30年以内のものに限り対応出来ます。
ただし、納金済の納骨料の返金は出来ません。

永代供養はどの様な方法で、どれくらいの周期で供養していただけますか?

毎日の勤行において、全ての納骨者のお供養を致します。
また、春秋のお彼岸法要と地蔵盆の法要にて、納骨者の読み上げ供養を致します。
日々読経が聞こえる堂内にて納骨されておりますので、仏様が粗末になる事は決してございません。

水子供養はどのようにしたら良いでしょうか?

 皆様方自身でお参りされて、本尊様や水子地蔵様に手を合わされてもいいですし、
 僧侶による読経のご供養もさせて頂きます。
 詳しくはご供養のページをご覧ください。

檀家以外の供養はできますか?

当山は宗旨宗派問わずお供養致します。
檀那寺がない、どこで供養しようか迷っている、供養の仕方が分からないなど
お困りの方は当山にご相談下さいませ。

お参りしたい時は、どのようにお参りしたら良いですか?

開堂時間内であれば、納骨堂には自由に御参拝頂けます。
お供え物は、納骨堂本尊御前に御供え頂けます。
ただし、納骨棚は施錠しておりますので参拝者によるお骨の取り出しは出来ません。
年忌供養等をご希望の際は、事前にお申込み頂きましたら来山時にお骨を取り出し、読経供養を致します。

お墓じまいはできますか?

当山には墓がございませんので、墓じまいはありません。
すでにお持ちのお墓を墓じまいされる際は、檀那寺か墓地管理者にご相談ください。
墓じまい後の遺骨の当山への納骨は可能です。

厄払いに関するご質問

厄払いの時期は決まっていますか?

基本的に年間通してご祈願致します。
正月から節分にかけてお申し込みされる方が多いですが、
悪い事が続く、調子が悪いなど、気になる問題がおきた時に来られる方もおられます。
皆様の都合の良い時にお参りください。

厄払いの費用はどれくらい掛かりますか?

厄払いの費用は5千円以上となります。
費用に応じて祈願札の大きさと、当山における祈願の期間が異なります。
1本500円の護摩祈願もございますので、詳しくはご祈願のページをご覧ください。

厄払いは団体でもお願いできますか?

厄払いはお一人ずつのお申込が必要となります。
(厄払いに限り、1枚の祈願札に複数名の名前を記載する事は出来ません。)
ご祈願にご家族ご友人が同席頂く事は可能ですが、祈願札は厄払いをお申し込み頂いた方のものだけ用意する事になります。 複数名が同時に厄払いをお申込頂く事は可能ですので、その際は複数名同時に厄払いのご祈願を致します。

厄払いの手順を教えてください。

突然お越しになっても、当山行事や僧侶不在でご祈願できないことがございますので、
予めお電話にてご確認頂けますと確実です。
来山時に申込用紙を記載頂きましたら、順次厄払いのご祈願を致します。

厄払いで持っていくものや服装の決まりはありますか?

服装は自由です。
ご祈願して欲しい持ち物等がございましたら、祈願時に僧侶へお渡しください。
一緒にご祈願致します。
また、お守り等を購入される場合は、祈願前でしたら一緒にご祈願出来ます。

祈願章はいただけますか?

ご祈願料に応じて、祈願札を用意してご祈願致します。
祈願札は皆様自身にお持ち帰り頂き、ご自宅にて1年間皆様自身に拝んで頂きます。
祈願札の祀り方と拝み方は、祈願後僧侶より説明がございます。

その他のご質問

お寺ではどうやってお参りしたらいいですか?

 神社では二礼二拍手一礼が通例ですが、
 お寺では本尊様の御前にて、胸の前で両手を合わせ、
 心静かにお祈りください。
 お祈りが済まれましたら一礼ください。

祈願や供養の予約は必要ですか?

僧侶が不在の場合や、行事等が重なる場合があり、
せっかく御来寺いただきましても祈願や供養ができないこともございます。
なるべく事前にご予約をお願い致します。

車椅子でもお参りできますか?

 お参り頂けます。
 足の不自由な方や、車椅子の方にもお参り頂けるよう
 バリアフリーの橋がございます。
 旧本堂前に、お車をお停めください。
 詳しくはトップページの「金剛橋」の項目をご覧ください。

ペットを連れて行ってもいいですか?

 当山ではペットも大切なご家族と考えております。
 本堂内にも入って頂いて結構です。
 是非皆様の大切なご家族と一緒に御来寺ください。